GA4に切り替えるタイミングはいつがベスト?
そんな疑問にお答えします。
先日Googleがアナリティクスヘルプで2023年7月1日でUA(ユニバーサルアナリティクス)のサポートを終了することを発表しました。
それに伴い、今までUAを利用していた人は、GA4(Googleアナリティクス4)へ移行する必要があります。
そこでこの記事では、
- UAからGA4へ移行する手順
- いつGA4に切り替えたらいいのか
- これからアナリティクスに登録する人はどうしたらいいのか
について解説していきます。
適切なタイミングで最新のアナリティクスへ移行し、しっかりとアクセス解析を行いたい方はぜひ最後までご覧ください。
目次(お好きなところからどうぞ!)
GA4(Googleアナリティクス4)とは?
Googleアナリティクス4、通称「GA4」とは、2020年10月にリリースされたGoogleアナリティクスの新しいバージョンです。
元々は2019年に「アプリ+ウェブ」として発表されましたが、こちらを改良したものになります。
GA4にアップグレードされた背景として、当時よりもネットの普及が進み技術が進歩したことから、動画やスマホアプリの利用が当たり前になったことが挙げられます。
今まではページ単位の分析が基本だったのですが、ページ内での詳細な動きやアプリへのアクセスなど、より実際のユーザー行動に近い形で分析できるよう進化したのがGA4というわけです。
GA4とUA(ユニバーサルアナリティクス)の違い
GA4と従来のUA(ユニバーサルアナリティクス)の違いは主に以下の2つです。
- 計測の仕方
- レポートの表示
以下で詳しく解説していきますね。
計測の仕方
UAはPVやセッションなど、それぞれ別のものとして計測していましたが、GA4はすべてのデータが「イベント」として統一されます。
さらに、GA4ではセッションの定義が変わり、直帰率・離脱率の概念もなくなりました。
計測の仕方の違いについては以下の記事がとてもわかりやすかったので、詳しく知りたい方はご覧ください。
参考UAとGA4の違い比較まとめと両方併用する方法を詳しく解説!併用のメリットや分析のポイントまで幅広くカバー│Databeat Marketing Magazine
レポートの表示
計測の仕方が変わったことにより、レポートの表示や用語も変化しています。
従来のUAを長年利用している人からすると、GA4の表示に慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。
GA4の移行期限は2023年7月まで
UAのサポート期間は2023年7月1日までとなっていて、それ以降は計測ができなくなります。
なので、現在UAのみを使っている人は、2023年7月1日までにGA4に移行する必要があります。
まだ期限までは時間があるので、両方導入してGA4のデータを貯めつつ、操作方法や見方に慣れていくのがベストかなと思います。
UAからGA4に移行する手順
現在UAのみを利用している人向けに、GA4へ移行する手順を紹介します。
といっても、いきなりGA4に切り替える必要はなくて、両方計測できるようにしておき、GA4のデータを貯めつつ、期限までに操作方法に慣れていくのがおすすめです。
プロパティを作成する
GA4を導入するためには、まずUAにアクセスし、左側のメニュー1番下の「管理」をクリックします。
「プロパティを作成」をクリックします。
プロパティ名を入力し、レポートのタイムゾーン・通貨を選択します。
特にこだわりがなければ、
- プロパティ名は「サイトの名前」
- レポートのタイムゾーンは「日本」
- 通貨は「日本円」
でOKかと思います。
入力できたら「次へ」をクリックします。
- 業種
- ビジネスの規模
- 利用目的
を選択して「作成」をクリックします。
ストリームを作成する
プロパティが作成できたら「データストリームを設定してデータの収集を開始する」という画面にいくので、そこからプラットフォームを選択します。
ブログの場合は「ウェブ」を選べばOKです。
ウェブサイトのURLとストリーム名を入力して「ストリームを作成」をクリックします。
ストリーム名は何でもOKですが、サイト名などがわかりやすいかと思います。
生成されたタグをサイトに設置する
ストリームが作成されるとこのような画面にいくので、「グローバル サイトタグ(gtag.js)」というところをクリックします。
ここに表示されるタグを自分のサイトのheaderに貼り付けることで、GA4でデータが計測できるようになります。
貼り付ける場所はテーマによって異なるので、ここでは当サイトも使っているAFFINGERを例に説明しますね。
AFFINGERの場合、ダッシュボードにログインして左側のメニューの「AFFINGER管理」→「AFFINGER管理」と進み、「その他」をクリックします。
「コードの出力」という項目があるので、そこの「headに出力するコード」というところに先ほどコピーしたタグを貼り付けます。
「Save」を押して保存すれば、タグの設置完了となります。
ちゃんと計測できているかチェックする
タグが設置できたら、ちゃんと計測できているかチェックしておきましょう。
チェック方法は、GA4に移行し、左側の「レポート」をクリック。
ここの「過去30分間のユーザー」がカウントされていれば問題なく計測されています。
すぐには反映されない可能性もあるので、表示されない場合は、GA4の画面と自身のサイトの両方を更新して試してみてください。
アナリティクスをこれから設定する人のGA4導入手順
これからアナリティクスを導入するという人は、UAを入れずにGA4のみ導入する形で問題ないと思います。
完全移行まであと1年ちょっとありますが、最終的にはGA4に統一されるので、UAよりも今からGA4の表示に慣れていたほうがいいですからね。
アナリティクスの導入手順は以下の記事で画像つきで詳しく解説しているので、そちらを参考にしてください。
【2022年最新版】Googleアナリティクスの登録・設定手順を初心者向けに解説
続きを見る
GA4で計測しつつ徐々にUIに慣れていこう
僕もそうなんですが、ずっとUAを使っている身としては、GA4は慣れていない分とっつきにくいですよね。
もちろん便利になっている点も多いのですが、そもそもの計測方法や用語が異なるため、慣れるには時間がかかりそうです。
とはいえ2023年7月以降はUAが廃止されるので、今からGA4を導入して、データを貯めつつ慣れていくしかないのかなと思います。
まだ完全移行まで時間があるので、まだ導入されていない方はぜひこの記事を参考に導入し、GA4を触ってみてください。